【25卒座談会 Vol.2】就活エピソード編
みなさんはじめまして!
サイダス25卒内定者の須永彩乃(以下、あやの)です。
今回のブログでは、25卒内定者座談会vol.2をお届けします!
サイダスでの選考内容や、サイダスのMission・Vision・Valueに共感して得た今後の展望について共有し合いました。
それぞれ全く違う学生生活を送っていた25卒内定者ですが、実際に選考を受けて思ったことや、仕事に対する考え方に何か共通点はあるのでしょうか?
ぜひ最後までご覧ください!
【就活スケジュール】
みんなそれぞれ違うスケジュールで動いてたみたいですね!
まとめるとこんな感じです!
【ワンデイ選考会と通常選考】
いざ、サイダスの選考本番!
サイダスには、 人事面接、現場面接といったように面接を重ねる通常選考と、一日でグループ課題や複数面接を行うワンデイ選考会があります。
メンバー内でも選考方法の違いや、選考中に感じたことなどはさまざまな模様。
ということで、ここからはサイダスの選考を形式別にお話ししていきましょう!
<通常選考組>
さらさ:
「選考は一次、二次、最終面接だった!私はメールで面接での感想を聞かれたり、自分に対する軽いフィードバックをもらえたのがとっても嬉しかったかな!」
ごう:
「僕もそうだった!その手厚さが『他の会社と違うな』って感じた。
今でもメールを見返すと『あ〜こう思ってたな〜』って感じる。実際に面接で感じたこととしては、一次面接では、自分が話したことをその場で要約して返してくれるのがとても心地よくて、気持ちよく話せたことかな。」
もとき:
「一番印象に残ってるのは二次面接かな。二次面接は現場の社員さんと話すんだけど、僕が学生時代に作ったシステムについて話した時に、こだわったポイントや細かいところまでちゃんと理解してくれて、どんどん話が盛り上がったのがすごく嬉しかった!
それに、現場の社員さんだけじゃなくて、人事の方も結構フランクに話してくれて、すごく話しやすかったな。」
ごう:
「二次面接では現場の社員さんが、僕が話したことを深掘りして親身に聞いてくれて、ただの『採用候補者の一人』としてではなく、僕自身についてしっかり向き合ってくれているのが伝わって、さらに印象が良かった。」
さらさ:
「あとは、ペースが早くてどんどん進んでいくけど大丈夫?って聞かれたのも印象的だった!周りと差をつけるためにスキルとかどんどん身につけていきたかったから、その時は自分の少林寺拳法で培ったグリット力を背景に、『私ならやれます!』ってところをアピールした笑」
もとき:
「あと、最終面接が終わった後に『現場の社員さんと面談してみたい』ってお願いしたら、すぐにセッティングしてくれたのもすごく印象が良かったな。」
ごう:
「ワンデイ選考会の人たちは通常選考の話を聞いてどう思った?」
あやの:
「通常選考の人たちはワンデイ選考会よりも長い期間サイダスと関わっていたし、私たちとは違ったやりとりがあって、面接のたびに自己理解ができたのはとてもいいね!」
しほ:
「そうだね。通常選考組は、面接してくれた人たちが自分たちを理解しようとしてくれた姿勢が響いたんだね!」
<ワンデイ選考会組>
あやの:
「私は一日でグループワークと面接を行うワンデイ選考会だったよ!」
しほ:
「私もそう!選考日程自体はあやのと別々だったから、すれ違いだね笑
25卒のワンデイ選考会は2つのパートに分かれていて、前半は選考者同士で協力して、いただいたテーマに沿った答えを出すという課題に取り組んだよ!
人事の方たちが緊張した空気を和ませてくれたり、議論の一次報告でフィードバックやアドバイスをくださって、選考を受ける私たちの今後のためになることばかりだったので印象に残ってる!」
あやの:
「そのあとは面接パートだったね。
私は大学でクリエイティブなことをしていて、今後もクリエイターとしてのスキルを磨きつつ、仕事とプライベートの両方でそのスキルを活かしていけたらいいなって思ってたんだよね。
そんな中迎えたワンデイ選考会で、サイダスでのお仕事と同じくらいそれ以外の時間でもやりたいことを実際に追求しているサイダスメンバーとお話しができた時、この会社で働く想像が湧いたよ!
私にとっては初めてのオフライン面接で緊張してたけど、たくさんのサイダスメンバーが会話している様子を間近で見ることができて、徐々に会話を楽しめるようになったのも覚えてる。」
しほ:
「いろんな部署の社員さんたちと話せたのはビジネス職の選考者にとって、本当に良かった!実際に働いている複数の社員さんと対面でお話しをしたり、会社の雰囲気を肌で感じたりできる選考方法が他にはあまり見なかったんだよね。私が入社する会社を決めるために欲しかった情報を直接いろんな角度から知ることができた機会だったなって思う!」
もとき:
「話を聞いて初めてワンデイ選考会があることを知った!
自分もワンデイ選考会に参加して議論してみたり、いろんな部署の社員さんたちと話したりしてみたい!」
ごう:
「ワンデイ選考会は、現場で働く社員さんたちと直接話せて、サイダスメンバーの雰囲気やそれぞれの仕事への想いが掴みやすいのがいいね!通常選考もワンデイ選考会も、サイダスメンバーの人柄に触れることができた選考だったよね。」
1日でさまざまな職種のサイダスメンバーと話せることがワンデイ選考会ならではの魅力であり、どちらの選考もサイダスメンバーの温かさに触れる貴重な機会となりましたね。
【サイダスに決めた理由、今後サイダスで働くことについて一言!】
25卒内定者の5名に、サイダスで働きたいと思った決め手と意気込みを聞いてみました!また、サイダスのMisson・Vision・Value(以下、MVV)に触れている方が多かったので、ここでご紹介いたします。
こちらがサイダスのMVVです!
さらさ:
「私はサイダスのMVVに惹かれて会社説明会に参加したかな!サイダスのバリューは私自身の軸でもあるものがほとんどで、特に『ポジティブに行動する。』は私の口癖なんだよね。周りの友達に悲しい思いをしてほしくないという思いから、ネガティブなことをポジティブな言い回しに変えてたら、『ポジティブ変換機』って言われるようになったりだとか笑
だからこのバリューを心掛けて働いている社員さんと一緒に働きたいと思ったかな!
あと、私は自分のすること全てにやりがいを感じていきたいタイプで、この会社ならやりがいを感じることができると思ったし、働きながら多くの人にやりがいを届けられるように頑張っていきたいと思っています!」
しほ:
「『ポジティブに行動する。』にぴったりなさらちゃん。
いつも笑顔でチームの元気を引き出してくれる!」
ごう:
「MVVも好きだけど、僕はIT×タレントマネジメントっていう技術面に興味を持ったのがきっかけだったよ。それから面接を通して人柄に惹かれて、『サイダスっていい会社だな、社員同士のことも学生のこともよく見てくれているな』と思って志望度が高くなっていくのを感じたよ。
入社してからは、面接時に憧れた社会人になれるように、サイダスの一員としてたくさん成長していきたいです!」
さらちゃん:
「『好奇心を原動力に成長する。』を体現しているごうくん。
好奇心で沢山のことにチャレンジして、新しい自分を見つけてほしい!」
もとき:
「事業内容やサイダスのMVVに惹かれて選考を受けたんだけど、決め手は面接や面談でお話しした人事や現場社員の人柄に惹かれたかな。自分がこんなことがしたいって言った時は人事の方は賛成して、現場社員の方は提案やアドバイスなどしてくれて、まだ面接段階の人にも真摯に寄り添ってくれて感動したことを今でも覚えてる。
自分一人の成長ではなく、チーム全体の成長に繋げていけるよう全力を尽くしてまいります!」
ごう:
「まさに『人を尊重し、信頼を築く。』だね。
人を集めて引っ張って、みんなでチームをたくさん成長させようね!」
あやの:
「まずは、面接で感じた『社員一人一人を大切にしているところ』に惹かれた!
そして『明日が楽しみになる世界をつくる。』というミッションが、私個人のこれまでやってきたクリエイティブな活動と似ていて、ここでなら、違う角度から成長できるのではないかと思ってサイダスに入りたいと思ったよ!そして成長速度の速さにみなさん自信を持っていたのがかっこよくて、私もそうなりたい、と思った。
今後、サイダスのメンバーとして、社内外かかわらずいろんな人の考え方を尊重できる人間になりたいと思っています!」
もとき:
「『強い意志を持って創意工夫する。』がとても似合う!
クリエイティブな経験を活かして、関わる人全てを幸せにしてくれる安心感があるね。」
しほ:
「サイダスのMVVを見て、『これ私が大切にしていることだ!』って思ったことや、自身が働いているイメージが一番湧いたことが、サイダスへの親近感に繋がって、一緒にやっていきたいという気持ちになったな。『面接での私』でしかお話ができなかったところを、サイダスメンバーのおかげで『ちゃんと自己開示して想いを伝えたい』って感じられるようにもなって良かったな。
『「働きがい」を届ける。』というバリューって、今の社会はいろんな考えがあって、働きがいもいろんな形があるけど、そもそも働くことにポジティブになれない人にほんの少しでも働きがいを感じてもらうきっかけづくりがしたいと思っています。」
あやの:
「『働きがいを届ける』想いが伝わってくるね。
丁寧かつ力強い振る舞いで、沢山の人の働きがいを作っていってほしい!」
【最後に】
今回は私たちがサイダスと出会い、インターン入社するまでのスケジュール、そしてサイダスメンバーとして働き始めてから生まれた今後の展望について語り合いました。
一人ひとりが自分から歩み出していける力強さが感じられる座談会になりましたね!
次回のブログでは、25卒内定式の様子をお送りします。
内定式では、それぞれが自分を表現するために力のこもったプレゼンを行いました!
ぜひお楽しみにしていてください!